こんにちはヽ(^0^)ノ
HPをご覧頂き、誠にありがとうございます。
先日、介護福祉士・社会福祉士国家試験が終了しました。
受験生の皆様、本当にお疲れ様です(^o^)
今回は、これから受験を迎える方への集中力アップに役立つアロマのご紹介です。
是非、アロマで環境を整えて、受験に臨んでみてはいかがでしょう。
では、おすすめアロマはといえば・・・!
受験生に役に立つアロマオイル(精油)は下記の3種類!!
受験生の勉強部屋に下記の香りを香らせるだけで、集中力や思考力が高まり勉強効率がアップ。
◆ローズマリー
◆ペパーミント
◆レモン
特に、「ローズマリー」は、「頭脳明晰化作用」があり勉強の効率を上げてくれます。
「レモン」は、実験で仕事の作業効率を分析したところ、仕事の効率が「3割」向上したというデータがあるそう。
「ペパーミント」は、スッキリとした香りで頭をクリアにしてくれるだけでなく殺菌力もあり、受験前の風邪予防にも最適。
「ローズマリー、ペパーミント、レモン」の3つの精油はブレンドしても相性good!ですよ!(^^)!
受験勉強や宿題の際、アロマを香らせて脳を活性化して本番に臨みましょう!